· 

将来は入れ替えして使える?

こんにちは!

電気を自給自足する熱海をめざすさんふらわー、荒川です(*^▽^*)

 

 

今日は雨が降って久々に涼しく過ごしやすい日になりましたね!

 

 

さて、昨日は4Rエナジー株式会社の蓄電池のセミナーに行ってまいりました。

やはり2019年問題、話題になっていましたよ。

 

日経新聞の記事では、太陽光発電の買取制度が終了してしまう家庭の選択肢は3つ。

 

①何もせずに無償で電力会社に電力を渡す。

②5分の1程度の価格で売電を続ける。

③余った電力を蓄電池に貯め夜間に使ったり近隣で融通する。

 

ということでした。

 

 

さて、4Rエナジー社は、日産と住友商事の共同出資の会社です。

 

 

4Rの意味は、

 

Refabricate 再製品化

Resell 再販売

Recycle リサイクル

Reuse 再利用

 

とのことです。

 

 

何を4Rするかというと、リチウム蓄電池を4Rする会社ということですね!

 

4R社の蓄電池は日産の子会社だけあって、リーフの電池と同じものを使用しています。

 

 

 

ガラケー時代は携帯のバッテリーの持ちが悪くなるとバッテリーだけ買って交換したりしましたね!

 

 

 

将来は、日中使い切れない電気をバッテリーに貯めて、電気自動車と蓄電池のバッテリーを入れ替えして使ったり、

持ちが悪くなってきたらバッテリーのみ購入して交換したり・・・

 

 

そんな時代がやってきそうですね(*^▽^*)

楽しみ、楽しみ(*^▽^*)