· 

長泉町W様邸 太陽光発電

こんにちは!

 

とうとう梅雨入りしましたね。

 

今日はみんな現場に出払っており、私は一人でお留守番です。

 

 

 

 

こちらは以前新築で建設中のお宅に施工させていただいた太陽光発電システム。

 

パネルはスペインのメーカーISOFOTON。

 

100年住宅で、屋根は陸屋根でしたので、置石架台方式という施工で太陽光パネルを設置しました。

 

 

 

陸屋根は防水加工を傷つけてしまうとそこから雨漏りしてしまうので、従来の

アンカー方式の架台だと大変リスクがあります。

 

 

経年したお宅の屋根ですと、万が一雨漏りした場合、それが経年劣化した防水シートのためなのか、太陽光の施工のせいなのか判断が難しくなります。

 

 

こちらの置石架台方式は、屋根も防水シートも傷つけることなく施工できるので、大変安全です\(^o^)/ 

 

 

施工はまず石を置く部分にゴムシートをひきます。

このゴムの役割は、防水シートを傷つけないためと置石がずれないためですが、1年経っても3年経ってもほんとに全然ずれていません!

 

 

 

仕上がりはこのように、美しく施工できました!

 

 

置石の重さは構造計算がきちんとされていて、台風や突風が吹いてもパネルや石が飛んだり、ずれたりすることもありません。

 

ちょっと不思議ですが、風が逃げる構造となっているのです。

 

 

100年住宅は、壁も床も天井も分厚いコンクリート構造でした。

100年の間に地震が起こったりしても安心なのはなっとく!ですね(*^▽^*)

 

 

 

さて、先週会社の近くでホタルを発見しました\(^o^)/

 

 

その近くに湧水が湧いていて、クレソンやワサビなどが育っているので、やはり水のきれいなところにはホタルがいるんだな~!と感激しました(*´▽`*)

 

 

海と山に囲まれた自然豊かな場所にあるさんふらわーです。

太陽光発電システムや、風力発電など自然エネルギーと言われるエネルギーが、自然と上手に共存共栄して、皆様の心と生活も豊かになるといいなーと考えております。

 

 

間近で撮ったホタル